明けましておめでとうございます。、
おしゃれして出かけませんか、
2009年01月05日
卸商団地の衣料問屋大丸さんが倒産しました。
今日5日から、仕事始めの会社も多く、今朝も年賀タオルを自動車関係の会社に納めてきましたが、
帰って来たら、ショックな知らせを聞くことになりました。
40年以上前わたしが小さな子供の頃から取引があった浜松の卸商団地の大丸が倒産したのです。
朝、留守中に、伊東の洋品店に、住み込みで居た時、出張員として販売に来ていて、最近は玉川洋品へも来てくれていたKさんが「お世話になりました。」と挨拶にきたと言うのです。そしてお昼ごろには「お詫びとお知らせ」の封書が届きました。先月、社長さんが癌でなくなったばかりでした。
幸い、大丸さんは紳士物中心の問屋さんで、昔と違って、ほとんど取引がありませんでしたが、・・・・・
大丸さんが主力として売っていた、中規模の洋品屋(私が勤めていてお店も倒産しました。)さんが、ここ10年ほど、どんどん倒産、あるいは廃業し残ったお店も大型店の出店などに押されて売り上げが減ってきて、そのため売り上げが低迷し「時代じゃないのかもしれない」と言っていましたが、まさかこんなに早く倒産するとは、
帰って来たら、ショックな知らせを聞くことになりました。
40年以上前わたしが小さな子供の頃から取引があった浜松の卸商団地の大丸が倒産したのです。
朝、留守中に、伊東の洋品店に、住み込みで居た時、出張員として販売に来ていて、最近は玉川洋品へも来てくれていたKさんが「お世話になりました。」と挨拶にきたと言うのです。そしてお昼ごろには「お詫びとお知らせ」の封書が届きました。先月、社長さんが癌でなくなったばかりでした。
幸い、大丸さんは紳士物中心の問屋さんで、昔と違って、ほとんど取引がありませんでしたが、・・・・・
大丸さんが主力として売っていた、中規模の洋品屋(私が勤めていてお店も倒産しました。)さんが、ここ10年ほど、どんどん倒産、あるいは廃業し残ったお店も大型店の出店などに押されて売り上げが減ってきて、そのため売り上げが低迷し「時代じゃないのかもしれない」と言っていましたが、まさかこんなに早く倒産するとは、
Posted by 散策中 at 22:54│Comments(0)