明けましておめでとうございます。、
おしゃれして出かけませんか、
2011年01月03日
昨日は、家族でのんびりと
いや~ものすごく久しぶりの投稿です。
商店会のホームページとブログは、時々書いていましたが自分の店の店のブログはほったらかにしていました。
さて昨日はお店もお休みそこで、母と弟と妹でのんびりと出掛けました。
行き先は、掛川の花鳥園です。
数年前、商店会の旅行で行ったことがありしたが、正直言ってそのときは、のんびりと鳥たちを見た記憶がありませんでした。




特に上の写真の大温室の鳥達のショウは、見事なのでびっくりしました。
鳥たちが木から木へ指示する方へ飛び移り、最後は、子供が持ったフラフープの中を通って見せてくれました。
また時々黄色い鳥の大群が長~い温室の中を移動していくのも圧巻でした。
花鳥園を出てからこれまたのんびりカラオケをやり、そばを食べて、最後に御国神社に参拝をして帰ってきました。
お店は、明日から本格営業です。
商店会のホームページとブログは、時々書いていましたが自分の店の店のブログはほったらかにしていました。
さて昨日はお店もお休みそこで、母と弟と妹でのんびりと出掛けました。
行き先は、掛川の花鳥園です。
数年前、商店会の旅行で行ったことがありしたが、正直言ってそのときは、のんびりと鳥たちを見た記憶がありませんでした。




特に上の写真の大温室の鳥達のショウは、見事なのでびっくりしました。
鳥たちが木から木へ指示する方へ飛び移り、最後は、子供が持ったフラフープの中を通って見せてくれました。
また時々黄色い鳥の大群が長~い温室の中を移動していくのも圧巻でした。
花鳥園を出てからこれまたのんびりカラオケをやり、そばを食べて、最後に御国神社に参拝をして帰ってきました。
お店は、明日から本格営業です。
Posted by 散策中 at
23:16
│Comments(0)
2010年10月03日
10月になりました。
気がついたら、またまた一ヶ月ぶりのブログの更新になってしまいました。
その間にお店の中はすっかり秋物一色になりました。



最近は、よくレンタルで映画のDVDを借りてきて見ています。
昨日は、吸血鬼の恋愛の映画トワイライトを、一昨日は、人間そっくりのロボットに自分たちの代わりをさせるという近未来SFサロゲートを見ました。
日本の恋愛映画も見ましたが、なぜか必ず、どちらかが病気で死んでしまうのであまり見なくなりました。
その間にお店の中はすっかり秋物一色になりました。
最近は、よくレンタルで映画のDVDを借りてきて見ています。
昨日は、吸血鬼の恋愛の映画トワイライトを、一昨日は、人間そっくりのロボットに自分たちの代わりをさせるという近未来SFサロゲートを見ました。
日本の恋愛映画も見ましたが、なぜか必ず、どちらかが病気で死んでしまうのであまり見なくなりました。
Posted by 散策中 at
00:19
│Comments(0)
2010年09月04日
ほぼ一月ぶりです。
9月と言うのに暑い日が続きますね。
久しぶりです。
暑さのせいではありません。
忙しかったわけでもありません。
なんとなく書くことが思い浮かばなかったり、書く気にならなかったり、時間が取れなかったり・・・
気がついたら秋物が入荷してきて、おっと、いつブログを書いたろうと慌ててしまっています。
最後に書いた記事はボーイスカウトのキャンプと中野町の花火へ行く話しになっていて、
びっくり、
ボーイスカウトのキャンプは残念ながら、ちょうど台風の日で、最近の夏山の極端な天候の変化も考えてか中止になってしまいました。
また中野町の花火も今年は、ちょうど、用事が出来て行けませんでした。

少しずつ秋物が入荷しています。
もちろん、少なくなってきましたが夏物半額バーゲンもやってます。
久しぶりです。
暑さのせいではありません。
忙しかったわけでもありません。
なんとなく書くことが思い浮かばなかったり、書く気にならなかったり、時間が取れなかったり・・・
気がついたら秋物が入荷してきて、おっと、いつブログを書いたろうと慌ててしまっています。
最後に書いた記事はボーイスカウトのキャンプと中野町の花火へ行く話しになっていて、
びっくり、
ボーイスカウトのキャンプは残念ながら、ちょうど台風の日で、最近の夏山の極端な天候の変化も考えてか中止になってしまいました。
また中野町の花火も今年は、ちょうど、用事が出来て行けませんでした。
少しずつ秋物が入荷しています。
もちろん、少なくなってきましたが夏物半額バーゲンもやってます。
Posted by 散策中 at
23:12
│Comments(0)
2010年08月09日
夏物バーゲンをやっています。
毎日、暑い日が続きましたが、今日は、ひと段落でしたね。
でも台風がちょっと心配です。
さて、最近すっかりブログを書くのをサボってしまい、先月末から、夏物バーゲンをやっているのに
ご紹介するのを忘れていました。

立秋が過ぎ、すこしづづ夏が過ぎてゆきますが、昨日は、町内の夏祭りに参加、この後も、ボーイスカウトのキャンプ(ちょっとのぞきに行くだけですが)、中野町の花火大会と夏の行事が続きます。
お店は、交代で休みますので、お休みはありません。
のぞきに来て下さい。
大歓迎です。
Posted by 散策中 at
22:10
│Comments(0)
2010年07月16日
これから夏ですね。
大雨で全国あちこちで、大きな被害が出ているとのことですが、早く、普通の気候に戻ってほしいものです。
少し前から、九州の方では、毎年のように大雨が降るようですが地球の気候が変わってきているのでしょうか、もし、私の住んでいる浜松で、そんな大雨が降って天竜川が氾濫したりしたらと考えるとぞっとします。
少し前から、九州の方では、毎年のように大雨が降るようですが地球の気候が変わってきているのでしょうか、もし、私の住んでいる浜松で、そんな大雨が降って天竜川が氾濫したりしたらと考えるとぞっとします。
Posted by 散策中 at
23:52
│Comments(0)
2010年06月25日
映画「クロッシング」明日から上映です。
北朝鮮の現状を病気になった妻を助けるため脱北しようとする夫と残された妻と子供の運命を通して描いた
映画「クロッシング」が明日からシネマイーラで上演されます。
そして初日の明日は、午後6時からの上映の前に
北朝鮮に拉致された疑いが強いとされている私の日体高校での同級生
河嶋功一君の妹さんが、舞台で挨拶をします。
私も「河嶋功一君を探す会」の渉外担当として出席します。
実は、私も明日、映画を始めてみますが、北朝鮮の実態を描いていると言われています。
ぜひ、見に来てください。
シネマイーラhttp://www.cinemae-ra.jp/sub1.htmlで
明日から7月23日(金)までの上映です。
「クロッシング」公式ホームページhttp://www.crossing-movie.jp/
最後に、今朝のワールドカップサッカー日本代表、やりましたね。
私は、昨夜は少し体調が悪く、試合を見るのを諦めて寝たら夢の中でサッカーの試合を見て、日本が3対1で負けしまいがっかりしたところで目が覚めました。
アー良かったと思うと同時に慌ててテレビを付けたら3対1で日本の勝ち、夢の中のがっかりから喜びへ、イヤー良かったですね。火曜日が楽しみです。
映画「クロッシング」が明日からシネマイーラで上演されます。
そして初日の明日は、午後6時からの上映の前に
北朝鮮に拉致された疑いが強いとされている私の日体高校での同級生
河嶋功一君の妹さんが、舞台で挨拶をします。
私も「河嶋功一君を探す会」の渉外担当として出席します。
実は、私も明日、映画を始めてみますが、北朝鮮の実態を描いていると言われています。
ぜひ、見に来てください。

シネマイーラhttp://www.cinemae-ra.jp/sub1.htmlで
明日から7月23日(金)までの上映です。
「クロッシング」公式ホームページhttp://www.crossing-movie.jp/
最後に、今朝のワールドカップサッカー日本代表、やりましたね。
私は、昨夜は少し体調が悪く、試合を見るのを諦めて寝たら夢の中でサッカーの試合を見て、日本が3対1で負けしまいがっかりしたところで目が覚めました。
アー良かったと思うと同時に慌ててテレビを付けたら3対1で日本の勝ち、夢の中のがっかりから喜びへ、イヤー良かったですね。火曜日が楽しみです。
Posted by 散策中 at
22:43
│Comments(0)
2010年06月20日
庭の紫陽花と店の紫陽花
今日は、すごい雨でしたね、午後から曇り空になったものの、静かな日曜日でした。
そこで、ホームページとブログを更新しようとまずは商店会のホームページから取り掛かったのですが、
お客様の間を見ながらと言うこともあり、予想以上に時間がかかり、ブログの更新はいまになってしまいました。

曇り空の中庭に咲いているピンクの紫陽花です。

店の中には、造花の紫陽花が飾ってあります。
最後に、昨夜のサッカーのオランダ戦残念でしたね。
私は、昨夜会合があり、終わってから「急いで帰れば後半途中から見られる」と急いで帰り道に付いたのですが、途中で傘を忘れてきたのに気がつき迷ったのですが「今日も雨かな」と思い急いで取りに帰り、家について母が見ているテレビを覗き込んで点数を確認したら終了のホイッスルが鳴ってしまいました。
そこで、ホームページとブログを更新しようとまずは商店会のホームページから取り掛かったのですが、
お客様の間を見ながらと言うこともあり、予想以上に時間がかかり、ブログの更新はいまになってしまいました。
曇り空の中庭に咲いているピンクの紫陽花です。
店の中には、造花の紫陽花が飾ってあります。
最後に、昨夜のサッカーのオランダ戦残念でしたね。
私は、昨夜会合があり、終わってから「急いで帰れば後半途中から見られる」と急いで帰り道に付いたのですが、途中で傘を忘れてきたのに気がつき迷ったのですが「今日も雨かな」と思い急いで取りに帰り、家について母が見ているテレビを覗き込んで点数を確認したら終了のホイッスルが鳴ってしまいました。
Posted by 散策中 at
22:41
│Comments(0)
2010年06月15日
かぐやにワクワクしました。
梅雨に入りましたね、でもワールドカップサッカーでの日本の活躍と、惑星探査機かぐやの話を見聞きしてちょっとワクワクしています。
特にかぐやが、惑星「いとかわ」から何か持ち帰ったかも知れないという話しは、子供の頃、テレビでアポロ11号月に着陸するの見て興味を持ち、アポロの模型を資料を基に手作りしたこと、万博で月の石を長時間並んで見たことなど子供の頃、宇宙を夢見て感じたワクワク感を久しぶりに思い出しました。
昨夜、弟とも話しましたが、今は、こういう夢をかきたてられワクワクしてくることが子供にも大人にも、足りなくなっているのかもしれません。だから、夢を持つ子供が少なくなってきているのかも、

庭の隅に咲いている紫陽花を撮りました。
庭には、もう一種類、まったく別のピンクの紫陽花も咲いています。
特にかぐやが、惑星「いとかわ」から何か持ち帰ったかも知れないという話しは、子供の頃、テレビでアポロ11号月に着陸するの見て興味を持ち、アポロの模型を資料を基に手作りしたこと、万博で月の石を長時間並んで見たことなど子供の頃、宇宙を夢見て感じたワクワク感を久しぶりに思い出しました。
昨夜、弟とも話しましたが、今は、こういう夢をかきたてられワクワクしてくることが子供にも大人にも、足りなくなっているのかもしれません。だから、夢を持つ子供が少なくなってきているのかも、
庭の隅に咲いている紫陽花を撮りました。
庭には、もう一種類、まったく別のピンクの紫陽花も咲いています。
2010年05月15日
天竜川町の由来
今朝の、中日新聞朝刊の遠州版『ぶらり浜松町歩き』で天竜川町が紹介されていました。
取材された方は、天龍川町の公会堂に行かれ自治会の皆さんに話を聞かれ、丁寧に町名の由来や町指定のゴミ袋を使っていることを紹介されています。
また金原明善も祭られている妙恩寺も天龍川町に昔から住んでいる人には有名な徳川家康を屋根裏かくまったという言い伝えについて御住職に話を聞かれ、推定樹齢700年の「法橋の松」を紹介、浜松祭りに参加した由来も初代小出組長(現在自治会副会長)に聞かれ書かれています。
よかったら、読んでみてください。
天龍川町の指定ゴミ袋に付いては、新しく30リットルの物がもうすぐ登場しますのでそのときに詳しく紹介します。
取材された方は、天龍川町の公会堂に行かれ自治会の皆さんに話を聞かれ、丁寧に町名の由来や町指定のゴミ袋を使っていることを紹介されています。
また金原明善も祭られている妙恩寺も天龍川町に昔から住んでいる人には有名な徳川家康を屋根裏かくまったという言い伝えについて御住職に話を聞かれ、推定樹齢700年の「法橋の松」を紹介、浜松祭りに参加した由来も初代小出組長(現在自治会副会長)に聞かれ書かれています。
よかったら、読んでみてください。
天龍川町の指定ゴミ袋に付いては、新しく30リットルの物がもうすぐ登場しますのでそのときに詳しく紹介します。
Posted by 散策中 at
18:48
│Comments(0)
2010年05月03日
浜松まつりで、インタビューを受けましたが、
天龍川町で、浜松まつりに参加してラッパを吹いていますが、今日、浜松市の街中での中央練りにラッパ隊として参加して、歩道側の一番最後列でラッパを吹いていたら、テレビ局の女性に「すみませーん」と声をかけ呼び止められ、思わず「なんでしょう?」と返事をしたら、「あなたにとって、浜松まつりとは」と突然聞かれました。
その質問にあわててしまったのと、列を作って行進している中でのことで、遅れてしまって、練り隊に追いつかれてはと、とっさに思ったのとで、パニックになり「ありがとうございました。」と答えて、隊列に戻ってしまいました。
生放送だったようでもう少し言いようがあったかなと申し訳なく思うと同時に、何も、練っている人にインタビュしなくとも、とも思いました。
生放送だったそうで、自治会始め見ていた方に冷やかされました。
ところで、私にとって、浜松まつりとは、何なのか、
やはり、秋まつりとともに、20歳台の頃から、築いてきた地域の仲間との大事な絆の証しでしょうかね。
さあ、明日も、楽しむぞ。
おやすみなさい。
その質問にあわててしまったのと、列を作って行進している中でのことで、遅れてしまって、練り隊に追いつかれてはと、とっさに思ったのとで、パニックになり「ありがとうございました。」と答えて、隊列に戻ってしまいました。
生放送だったようでもう少し言いようがあったかなと申し訳なく思うと同時に、何も、練っている人にインタビュしなくとも、とも思いました。
生放送だったそうで、自治会始め見ていた方に冷やかされました。
ところで、私にとって、浜松まつりとは、何なのか、
やはり、秋まつりとともに、20歳台の頃から、築いてきた地域の仲間との大事な絆の証しでしょうかね。
さあ、明日も、楽しむぞ。
おやすみなさい。
Posted by 散策中 at
23:59
│Comments(0)
2010年04月25日
ボーイスカウト浜松21団の育成総会がありました。
今日の夜、私が所属するボーイスカウト浜松21団の育成総会がありました。
今年は朝霧高原で、8月1日から9日まで第15回日本ジャンボリーがあり、21団からも9人の子供達が参加し全国から集まる大勢のスカウトと登山やハイキングなど、多くのプログラムを楽しみキャンプをします。
少子化の影響などで、子供達を対象にした活動に参加する子がスポーツや習い事など人数が減っているそうですが、21団も最近は入団する子が少なくなってきていてビーバー隊に新しく入った子は2人ということでした。
和田地区にお住みの小学校1年~2年生のお子さんなら誰でも入隊できます。
かかる費用は、隊によって違いますが、月に1500円~2500円程度です。
今は、男の子でも女の子でも入れます。
お子さんを入隊させてみませんか。
興味のある方は、ご連絡ください。
今年は朝霧高原で、8月1日から9日まで第15回日本ジャンボリーがあり、21団からも9人の子供達が参加し全国から集まる大勢のスカウトと登山やハイキングなど、多くのプログラムを楽しみキャンプをします。
少子化の影響などで、子供達を対象にした活動に参加する子がスポーツや習い事など人数が減っているそうですが、21団も最近は入団する子が少なくなってきていてビーバー隊に新しく入った子は2人ということでした。
和田地区にお住みの小学校1年~2年生のお子さんなら誰でも入隊できます。
かかる費用は、隊によって違いますが、月に1500円~2500円程度です。
今は、男の子でも女の子でも入れます。
お子さんを入隊させてみませんか。
興味のある方は、ご連絡ください。
Posted by 散策中 at
23:49
│Comments(0)
2010年04月09日
開店45周年セールでお花をプレゼント中です。
先週から、開店45周年記念セールをやっています。
先日、このブログで紹介したときお花の写真を載せてなかったですね。

それにしても45年長いです。いや、短いのかな、
このブログを書き始めた頃、昔の店内の写真もありましたが、今とはずいぶん違った70年頃のファッションのものが写っている写真がありました。
整理して、紹介して行きたいです。
先日、このブログで紹介したときお花の写真を載せてなかったですね。
それにしても45年長いです。いや、短いのかな、
このブログを書き始めた頃、昔の店内の写真もありましたが、今とはずいぶん違った70年頃のファッションのものが写っている写真がありました。
整理して、紹介して行きたいです。
Posted by 散策中 at
22:45
│Comments(0)
2010年04月07日
おかげさまで開店45周年、記念セール開催中!!
当店は、昭和40年4月に開店して今年で45周年を迎えました。
そこで、お客様のご愛顧に感謝を込めて開店45周年記念セールを行っています。

45周年を記念して特別提供で45円コーナー、450円コーナーもあります。
りゅうせいカードも3倍サービスです。(割引品は除きます。)
また、2000円以上お買い上げのお客様に記念のお花をさしあげています。

「開店45年おめでとう、開店の日に、買い物に来たのをよく覚えてるわ。」と言ってくださるお客様もいてうれしいかぎりです。
ぜひのぞきに来て見て下さい。
そこで、お客様のご愛顧に感謝を込めて開店45周年記念セールを行っています。
45周年を記念して特別提供で45円コーナー、450円コーナーもあります。
りゅうせいカードも3倍サービスです。(割引品は除きます。)
また、2000円以上お買い上げのお客様に記念のお花をさしあげています。
「開店45年おめでとう、開店の日に、買い物に来たのをよく覚えてるわ。」と言ってくださるお客様もいてうれしいかぎりです。
ぜひのぞきに来て見て下さい。
Posted by 散策中 at
20:43
│Comments(0)
2010年03月29日
声がまったく出ません。
2~3日前から喉が痛くて、風邪かな・・と、思っていて、昨日は、朝から少し声が、いがらっぽかったので大きな声を出さないようにと思っていたのですが、午前中、天竜中に入学される生徒さんへの学校販売で、説明のため結構喉を使い、、午後からは、天竜川町の凧揚げ会の会所開きにでて、こちらもラッパを吹いたり、お酒を飲みながら話をしたりで、知らず知らずに喉を痛めたようで、今日、朝起きたら、声が全く出なくなっていました。
う~ん、不覚です。
最近は、祭りでも、声の使い方に気をつけていて、毎日大声を出していても、後で、話す声に影響が出ることは無かったのに、
ところで、昨日の写真が無いのは、カメラの調子が前からズームをするとカタカタ音がしたり、少しおかしかったのですが、おととい、近所の神社の桜の様子を写真に撮っていたら突然途中で電源が切れ、その後、スイッチを入れなおしてもおかしな動作をして写真が撮れなくなってしまい、いよいよ、今日、修理に出したからです。
昨日の会所開きの様子、写真を載せたかったのに残念です。
お祭りまでに直ってくるかなーと心配です。
ちなみに中古のでデジカメも持っていますが、こちらは、メディアに異常があると言う表示が出たり不安定です。
下の写真は、故障する前に撮った最後の写真の桜の花だけを切り取りました。

今日見たらもう少し花が増えて五部咲きくらいになっていました。
う~ん、不覚です。
最近は、祭りでも、声の使い方に気をつけていて、毎日大声を出していても、後で、話す声に影響が出ることは無かったのに、
ところで、昨日の写真が無いのは、カメラの調子が前からズームをするとカタカタ音がしたり、少しおかしかったのですが、おととい、近所の神社の桜の様子を写真に撮っていたら突然途中で電源が切れ、その後、スイッチを入れなおしてもおかしな動作をして写真が撮れなくなってしまい、いよいよ、今日、修理に出したからです。
昨日の会所開きの様子、写真を載せたかったのに残念です。
お祭りまでに直ってくるかなーと心配です。
ちなみに中古のでデジカメも持っていますが、こちらは、メディアに異常があると言う表示が出たり不安定です。
下の写真は、故障する前に撮った最後の写真の桜の花だけを切り取りました。
今日見たらもう少し花が増えて五部咲きくらいになっていました。
Posted by 散策中 at
22:28
│Comments(0)
2010年03月02日
浜松祭りに向けて子供ラッパ隊の練習が始まりました。
今日から、浜松祭りに向けての天龍川町の子供ラッパ隊の練習が始まりました。
今年も4年生から6年まで大勢の子供が、集まり、私は、初心者の担当として初めてラッパを持つ子供たち20名ほどに、どうしてラッパは、音がするのか、基本の口の形と、吹き方の話をして、まずマウスピース(口金の部分、初心者は、まずこれだけで、自由に音が出せるように練習します。)だけで吹いてもらい「家でもこれだけで、少しの時間で良いから毎日練習して」と言う話をしました
。
続いて本体をつけて音をだしてもらい「自分がどんな音を出しているか良く聞いて、自分の音の、音程が合っているのか自分が出したい音色なのか聞き比べ聞き分けることが上手になる近道だよ」と話をしました。
今年の子供達は、全員が初日から、音がでて、優秀です。
子供達には、まずは、ラッパを吹く楽しさを今年も伝えて行きたいです。「楽しい、大人が吹くように、もっと上手になりたい」と思ってくれれば、子供は、ほうっておいても積極的に練習し、大人の音に近づこうとしてくれます。
今年も上級生は、待ちどおしかった子もいるようで、練習が始まる前から盛んに吹いていました。
今年も4年生から6年まで大勢の子供が、集まり、私は、初心者の担当として初めてラッパを持つ子供たち20名ほどに、どうしてラッパは、音がするのか、基本の口の形と、吹き方の話をして、まずマウスピース(口金の部分、初心者は、まずこれだけで、自由に音が出せるように練習します。)だけで吹いてもらい「家でもこれだけで、少しの時間で良いから毎日練習して」と言う話をしました
。
続いて本体をつけて音をだしてもらい「自分がどんな音を出しているか良く聞いて、自分の音の、音程が合っているのか自分が出したい音色なのか聞き比べ聞き分けることが上手になる近道だよ」と話をしました。
今年の子供達は、全員が初日から、音がでて、優秀です。
子供達には、まずは、ラッパを吹く楽しさを今年も伝えて行きたいです。「楽しい、大人が吹くように、もっと上手になりたい」と思ってくれれば、子供は、ほうっておいても積極的に練習し、大人の音に近づこうとしてくれます。
今年も上級生は、待ちどおしかった子もいるようで、練習が始まる前から盛んに吹いていました。
Posted by 散策中 at
22:39
│Comments(0)
2010年03月01日
津波情報を思う。
最近、ブログを書いていません
と言うか、書くのが苦痛になっています。
特に書くことを思いつかないと、よけいです。
勝手ですが、しばらくは、書きたいことがあるときだけ書こうかなとおもっています。
さて、南米チリの地震の影響による津波騒動で、昨日の午後は、テレビもラジオも、大騒ぎでしたね、でも予想より低い津波で被害が出なくて何よりでした。
予想より津波の規模が小さかったことを気象庁が、謝ったと報道されていました。
原因は、ハワイなど津波が速く到達した他の地域の情報が反映されなかったからとテレビで言っていましたが、確か昨日は、どこかの報道で、大津波警報を出すつもりは、無かったがハワイなどの津波の情報を聞いて発令したと言うようなことを聞いた気がします。
予想が大きく外れた原因をよく究明し、次に生かしてほしいです。
「狼が来た。」ではありませんが、「どうせ、大げさに言っているだろう。」と地震情報が信用されなくなり避難が遅れ、被害が出たら大変です。
と言うか、書くのが苦痛になっています。
特に書くことを思いつかないと、よけいです。
勝手ですが、しばらくは、書きたいことがあるときだけ書こうかなとおもっています。
さて、南米チリの地震の影響による津波騒動で、昨日の午後は、テレビもラジオも、大騒ぎでしたね、でも予想より低い津波で被害が出なくて何よりでした。
予想より津波の規模が小さかったことを気象庁が、謝ったと報道されていました。
原因は、ハワイなど津波が速く到達した他の地域の情報が反映されなかったからとテレビで言っていましたが、確か昨日は、どこかの報道で、大津波警報を出すつもりは、無かったがハワイなどの津波の情報を聞いて発令したと言うようなことを聞いた気がします。
予想が大きく外れた原因をよく究明し、次に生かしてほしいです。
「狼が来た。」ではありませんが、「どうせ、大げさに言っているだろう。」と地震情報が信用されなくなり避難が遅れ、被害が出たら大変です。
Posted by 散策中 at
21:59
│Comments(0)
2010年02月21日
ご冥福をお祈りします。
子供の頃行くといつも一緒に遊んでもらった従姉が亡くなり、弟とお通夜に行って来ました。
子供の頃、バンカースで遊んだり、ホッピングを教えてもらい、なかなか上手にできなかったことが走馬灯のように、よみがえりました。
まだ若いのに残念です。
帰ってくると、藤田まことさんの追悼番組「はぐれ刑事」の最終回をやっていました。
はぐれ刑事は、母が昔から好きな番組で、今日も横になりながら、見ていました。
画面をみて、藤田まことさんも、真野響子さんも僕の記憶の中よりずいぶんと年を取ったなーと感じました。
藤田まことさんと言えば、母の母、つまり祖母が、必殺仕事人が大好きで、祖母の家へとめてもらった時、藤田まことが演じる中村主水が出てくると、「早く悪人をやっつけて」と言い、必殺の瞬間には、興奮して叫ぶように楽しんでいたのも思い出しました。
ちなみに、母は、「野蛮だ」といって必殺シリーズは大嫌いでした。
母と娘、2代で好きだった藤田まことさん・・・
みなさん安らかにお眠りください。
今日の一枚

綿の非常に薄地のジャケットです。
初夏まで、活躍する一品です。
子供の頃、バンカースで遊んだり、ホッピングを教えてもらい、なかなか上手にできなかったことが走馬灯のように、よみがえりました。
まだ若いのに残念です。
帰ってくると、藤田まことさんの追悼番組「はぐれ刑事」の最終回をやっていました。
はぐれ刑事は、母が昔から好きな番組で、今日も横になりながら、見ていました。
画面をみて、藤田まことさんも、真野響子さんも僕の記憶の中よりずいぶんと年を取ったなーと感じました。
藤田まことさんと言えば、母の母、つまり祖母が、必殺仕事人が大好きで、祖母の家へとめてもらった時、藤田まことが演じる中村主水が出てくると、「早く悪人をやっつけて」と言い、必殺の瞬間には、興奮して叫ぶように楽しんでいたのも思い出しました。
ちなみに、母は、「野蛮だ」といって必殺シリーズは大嫌いでした。
母と娘、2代で好きだった藤田まことさん・・・
みなさん安らかにお眠りください。
今日の一枚
綿の非常に薄地のジャケットです。
初夏まで、活躍する一品です。
Posted by 散策中 at
23:44
│Comments(0)
2010年02月15日
春が、見えてきました。
2月も中になり、オリンピックが毎日熱戦を繰り広げていて、日本勢の活躍がきになり、ついついテレビをみてしまい更新をわすれています。
ところで、夜のオリンピックの放送て、これまでこんなに短い時間でしたか?
弟に昨日言われるまで、気が付きませんでしたが確かに放送時間が短いような・・・・
弟は、「仕事から帰ってきたら食事をしたりしながら日本人が出ていなくてもいいから、ゆっくりオリンピックを楽しみたいとおもっていたのに、いつもの番組と変わらない」と残念がっています。
不景気でスポンサーが付かないからかな?
今日の一着

外は、まだ寒い日が多いですが、春の洋服が少しづつ入ってきています。
ところで、夜のオリンピックの放送て、これまでこんなに短い時間でしたか?
弟に昨日言われるまで、気が付きませんでしたが確かに放送時間が短いような・・・・
弟は、「仕事から帰ってきたら食事をしたりしながら日本人が出ていなくてもいいから、ゆっくりオリンピックを楽しみたいとおもっていたのに、いつもの番組と変わらない」と残念がっています。
不景気でスポンサーが付かないからかな?
今日の一着
外は、まだ寒い日が多いですが、春の洋服が少しづつ入ってきています。
Posted by 散策中 at
23:15
│Comments(0)
2010年02月12日
和田東小学校の体育衣料の販売がありました。
今日午後、和田東小学校の入学説明会があり、その場で、来年の入学生に体育衣料と上履きの販売をいそべさんとしました。
少し前にあった就学時検診のときに、注文書を出してもらい今日、代金引換で販売ということで行いましたが、例年以上に、今日注文を頂いた方が多く、時間がかかって多くの方を、お待たせし、今日の分もたくさん用意したつもりでしたが一部品切れが出来てお店に来ていただくようお願いすることになり、ご迷惑をおかけしました。反省です。
さて、明日から、いよいよオリンピック開幕とテレビ、ラジオで盛んに言っていますね、
オリンピック、
分かっていてもやはり特別な響きがあり、わくわくしますね。少しでも時間を作って、ライブで見たいです。たのしみです。
最後に、今日、午後浜松市長が、北朝鮮による拉致被害者を調べている特定失踪者問題調査会が北朝鮮に向けて、拉致した日本人を返すように呼びかけるため放送している短波ラジオ「しおかぜ」に、私の同級生河嶋功一君のお母さんとメッセージを収録しました。
メッセージは後日、しおかぜで流されます。
私は、学校販売があったのでいけませでしたが、関係者の皆さんありがとうございました。
少し前にあった就学時検診のときに、注文書を出してもらい今日、代金引換で販売ということで行いましたが、例年以上に、今日注文を頂いた方が多く、時間がかかって多くの方を、お待たせし、今日の分もたくさん用意したつもりでしたが一部品切れが出来てお店に来ていただくようお願いすることになり、ご迷惑をおかけしました。反省です。
さて、明日から、いよいよオリンピック開幕とテレビ、ラジオで盛んに言っていますね、
オリンピック、
分かっていてもやはり特別な響きがあり、わくわくしますね。少しでも時間を作って、ライブで見たいです。たのしみです。
最後に、今日、午後浜松市長が、北朝鮮による拉致被害者を調べている特定失踪者問題調査会が北朝鮮に向けて、拉致した日本人を返すように呼びかけるため放送している短波ラジオ「しおかぜ」に、私の同級生河嶋功一君のお母さんとメッセージを収録しました。
メッセージは後日、しおかぜで流されます。
私は、学校販売があったのでいけませでしたが、関係者の皆さんありがとうございました。
Posted by 散策中 at
22:32
│Comments(0)